「パーソナルトレーニングは高いけど本当に効果があるの?」「自分には必要ないかも…」そんな疑問をお持ちではありませんか?
実際、パーソナルトレーニングで後悔している人も少なくありません。しかし、適切な選び方をすれば、これほど効果的な投資はないのも事実です。
現役トレーナーの視点から、パーソナルトレーニングが「もったいない投資」になってしまう理由と、失敗しないための判断基準を詳しく解説します。

パーソナルトレーニングが「もったいない」と感じる5つの理由
1. 明確な目標設定ができていない
もったいないパターン
- 「なんとなく痩せたい」程度の曖昧な目標
- 期限や具体的な数値目標がない
- トレーナーに丸投げしてしまう
対策 目標を具体的に設定することで、トレーニングの方向性が明確になり、効果を実感しやすくなります。
2. 予算と継続期間のミスマッチ
もったいないパターン
- 短期間で結果を求めすぎる
- 予算オーバーで続けられなくなる
- 効果が出始める前に断念してしまう
対策 最低3〜6ヶ月は継続できる予算で計画を立てましょう。
3. トレーナーとの相性が悪い
もったいないパターン
- コミュニケーションが取りづらい
- 指導方法が自分に合わない
- モチベーションが上がらない
対策 体験セッションでしっかりと相性を確認することが重要です。
4. セッション外の取り組みが不十分
もったいないパターン
- 食事管理をしない
- セッション以外は全く運動しない
- 生活習慣を改善しない
対策 パーソナルトレーニングは「習慣づくり」の投資と考えることが大切です。
5. 過剰なサービスに料金を払っている
もったいないパターン
- 高級な設備や立地にお金を払っている
- 不要なオプションサービスを契約している
- 頻度が多すぎる(週3回以上など)
対策 自分に本当に必要なサービスを見極めることが重要です。

パーソナルトレーニングが「価値ある投資」になる人の特徴
こんな方には強くおすすめ
運動初心者の方
- 正しいフォームを身につけられる
- 怪我のリスクを大幅に減らせる
- 効率的な運動習慣を身につけられる
明確な目標がある方
- ダイエットで○kg減量したい
- 筋肉を○kg増やしたい
- 特定のスポーツのパフォーマンスを向上させたい
時間が限られている方
- 短時間で最大効果を得られる
- 無駄な運動をする必要がない
- スケジュール管理もサポートしてもらえる
過去に挫折経験がある方
- プロのサポートでモチベーション維持
- 個別の課題に対応したプログラム
- 確実な成果で自信を取り戻せる
失敗しないパーソナルジムの選び方
1. 体験セッションを必ず受ける
- トレーナーとの相性
- 指導スタイル
- 施設の雰囲気
- 無理な勧誘がないか
2. 料金体系を詳しく確認
- 入会金・月会費以外の費用
- 解約条件と違約金
- 振替制度の有無
- 追加料金の発生条件
3. トレーナーの質をチェック
- 保有資格
- 指導経験
- 専門分野
- あなたと同じような目標を持つクライアントの実績
4. 立地とアクセス
通いやすさは継続の重要な要素です。


パーソナルトレーニングの費用について
一般的にパーソナルトレーニングは高額な費用がかかります。専門家の指導を個別に受けるため、他のトレーニング方法に比べてコストがかさんでしまうことがあります。しかも、パーソナルトレーニングは短期的なものではなく、通常は継続的な支出を必要とします。長期間にわたってコストがかかることが、多くの人にとって負担になる可能性があります。
パーソナルトレーニングの料金と比較
サービス名 | 入会金 | 料金 | プログラム | 時間 | 回数と期間 |
Re:coパーソナルトレーニングジムR-conditioning | 無料〜11,000円 ※カウンセリング&体験レッスンをご利用の後即入会で無料 | 16,500円 | 「パーソナル月払い会員 月4回60分コース」 | 60分 | 4回/1ヶ月 |
RIZAP | 55,000円 | 327,800円 | 「マンツーマントレーニングコース 16回/50分」 | 50分 | 16回/2ヶ月 |
24/7Workout | 0円〜41,800円 ※プランにより異なる | 107,800円 | 「1ヶ月」 | 75分 | 8回/1ヶ月 |
BEYOND | 無料 | 281,600円 | 「ライフプランニング 16」 | 55分 | 16回/2ヶ月 |
まとめ:後悔しないための判断ポイント
パーソナルトレーニングを「もったいない投資」にしないためには:
- 明確な目標設定をする
- 継続可能な予算で計画を立てる
- 体験セッションで相性を確認する
- セッション外の取り組みも大切にする
- 費用対効果を重視してジムを選ぶ
これらのポイントを押さえれば、パーソナルトレーニングは必ずあなたにとって価値ある投資になるはずです。
まずは体験セッションから始めてみませんか?
カウンセリング&体験レッスンで、あなたにとって本当に価値のある投資かどうか、一緒に判断させていただきます。
この記事を書いた人

酒井 茂宏(さかい しげひろ)
独立してから10年以上が経ちますが、学生時代のトレーナー活動から換算すると20年以上この業界に携わっていまして、常に新たな知識と技術を身に付けて、自らも成長し、更なるサービスの提供を心掛けています。NLP(神経言語プログラミング)を使用した健康教育、健康・スポーツ指導をしています。
一人でも多くの人が、本当の意味での健康であって欲しいと願っています。
取得資格
■鍼灸師免許 鍼灸学学士号 取得
■健康運動指導士
■健康経営アドバイザー
■米国NLP&コーチング研究所公認NLPプロフェッショナルコーチ
■カナダSuccess Strategies 社認定LABプロファイル®コンサルタント&トレーナー
■Wealthy Mind™NLPマネークリニック®トレーナー
■全米NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
■日本NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
■NGH米国催眠士協会認定ヒプノセラピスト
■JATI-ATI日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
■NESTA全米エクササイズスポーツトレーナー協会認定キッズコーディネーショントレーナー
主なトレーナー、コーチ、指導経歴
■陸上競技チームコーチ(津田学園高校)(2000-2002)
■甲子園出場校チームトレーナー(津田学園高校)(2002)
■社会人アメリカンフットボールアズワンブラックイーグルストレーナー(2005-2007)
■鈴鹿8耐等モータースポーツサポート(2007-2009)
■自転車BMX瀬古遥加選手パーソナルトレーナー(2010-2020)

無料45分カウンセリング&体験レッスンの4つのポイント
無料体験レッスンの4つのポイント
- 今の身体の状態が分かります。
- 今の悩みの原因が分かります。
- 正しい身体の使い方が分かります。
- 悩みを改善するための方法が分かります。
無料45分カウンセリング&体験レッスンの流れ
1.ジムに到着
事前にご予約いただいた日時にお越しください。
当日の流れをご説明いたします。

2.現状の把握(カウンセリング&健康チェック)
あなたの悩んでいること、痛み症状の有無など、お客様の現状をお聞きしていきます。
そして、健康状態のチェックをいくつか行い、お客様にとって最適なトレーニングの方法やプランを考えていきます。

3.体験レッスン
カウンセリングや健康チェックで得た情報を基にトレーニングをしていきます。一つひとつのトレーニングに対して丁寧に分かりやすい説明を入れながら行ってきます。

4.今後の流れ
今日体験レッスンを終えてみて、どうだったかを振り返っていきます。お客様の身体において、新しい発見と気づき、そして今後どうしていくと良いのかアドバイスさせていただきます。

無料45分カウンセリング&体験レッスンのお申込みは以下よりお願いいたします。
公式LINEをチェック!
公式LINEに登録して、無料カウンセリング&体験レッスンを申し込むとオリジナルタオルプレゼント!
さらに、無料カウンセリング&体験レッスンから即入会で入会金無料!!
